Read Article

【研究部門最前線Vol.18】業界最先端を走るテクノロジー集団が、人工知能でゲーム開発の改革に挑む!

業界最先端を走るテクノロジー集団が、
人工知能でゲーム開発の改革に挑む!

株式会社スクウェア・エニックス テクノロジー推進部 AI Unit

いち早くゲームAIの可能性に着目した同社が2011年に発足したテクノロジー推進部(現在60名)
の中のAI Unit。様々な国籍のスタッフは10名(1名は大阪の開発現場で勤務中)。
AIの研究・開発に特化したエキスパート集団としては世界のゲーム業界でも有数の陣容を誇る

進化するゲームをAIで支える

「ファイナルファンタジー」や「ドラゴンクエスト」など、国民的なゲームタイトルをリリースし続けるスクウェア・エニックス。オンラインやソーシャルといった遊びのカタチ、スマホやPCブラウザなどデバイスも多様化するゲーム業界において、総合的な開発力で存在感を発揮してきた。同社のテクノロジー推進部AI Unitは、現在のゲームに欠かせないAIの研究・開発に取り組んでいる。

AI Unitを統括する三宅陽一郎氏によると、未来のゲームづくりを支えるAIは大きく分けて4タイプあるという。

「ゲーム内のキャラクターの意思決定を司るAI、それらを制御して難易度を調整するメタAI、地形や座標軸を認識してゲーム内の移動を支えるナビゲーションAI。さらに最近活発になってきた、開発工程から取り入れる、デバッグや品質保証に活用されるAI。私たちは4つのAIそれぞれのエキスパートを育成し、ゲーム開発の現場に技術を提供しています」

研究者としてゲーム開発に参画

近年、主要ゲームタイトルはストーリー、世界観が複雑化する大作化の傾向が顕著だ。3〜5年という長期にわたる開発プロジェクトも少なくないという。

「ゲーム開発のかなりの部分がAI技術の開発に費やされるようになってきました。プロジェクトの前半でそのゲームならではの技術を研究し、後半に実装するという流れです。私たちはエンジニアですが、同時にAIの研究者でもあります。開発現場は自分の研究成果を盛り込む場でもあるのです」(三宅氏)

「ファイナルファンタジーXV」に実装したAIに関する論文を専門誌『Game AI Pro』に寄稿するなど、AI研究者集団としても注目を集める。論文が書け、実装もできる、つまりリサーチ&エンジニアリングを両輪で回せる修士、博士クラスの技術者を中心に採用してきた。

「私はナビゲーションAIを研究していますが、ゲームタイトルの開発にかかわることで、新しい技術の知見を研究側に持ってこられるのがゲーム開発の魅力です」(ファビアン氏)

研究とゲームへの実装をスピーディーに回せるダイナミックな環境に惹かれ、多彩な人材が国内外から集まってきた。

「研究成果の評価はゲームを楽しんでくれるユーザーの反応。そんな現場が楽しく、面白いですね」(里井氏)

「ゲームAIの開発を志して入社しました。AIによってキャラクターのきめ細やかな感情を表現できれば」(ゴティエ氏)

開発の現場ではゲームデザイナーがコンテンツをつくり、同部のエンジニアがAIを支えていく。クリエイティブと技術が融合し、まだ見ぬエンターテインメントを生む――それがゲーム開発ならではの苦労でもあり、醍醐味でもあるという。

「デザイナーとともに進めるだけあって、IT企業のシステム開発などと比べたら、スピードは遅いかもしれません。ゲーム開発は芸術と技術の緻密な組み合わせなのです。しかし、自分が開発した技術をゲームタイトルに使い、それが実績になって、研究者として論文が書ける。そんな環境はほかにありません。技術はもちろんですが、エンターテインメントへの思いが根底にあり、とことん開発にこだわれる。そんな方が活躍できる環境です」(三宅氏)

カンファレンスや書籍などを通して精力的に情報発信。三宅氏はゲームAIの可能性を伝えるエバンジェリストでもある
                                                                                                                                                                                    

テクノロジー推進部リードAIリサーチャー
三宅 陽一郎

みやけ・よういちろう/京都大学で数学を専攻、大阪大学大学院理学研究科物理学修士課程、東京大学大学院工学系研究科博士課程(単位取得満期退学)を経て、2004年よりデジタルゲームにおける人工知能の開発・研究に従事。11年、株式会社スクウェア・エニックス入社。国際ゲーム開発者協会日本ゲームAI専門部会チェア、日本デジタルゲーム学会理事、芸術科学会理事、人工知能学会編集委員、CEDEC委員会委員。

グラヴォ ファビアン
リードAIエンジニア、博士(工学)。仏トゥールーズ大学博士課程修了後、仏国立研究機関LAAS-CNRSへ。東京大学ポスドク、トヨタ自動車を経て、2011年にスクウェア・エニックス入社。

里井 大輝
AIリサーチャー、博士(工学)。2017年3月、星野准一准教授の指導の下、筑波大学大学院システム情報工学研究科博士後期課程を修了。同年、スクウェア・エニックス入社。

ボエダ ゴティエ
AIエンジニア。仏ENSICAEN、UNICAEN修士課程修了。奈良先端科学技術大学院大学、オランダのゲーム会社、スクウェア・エニックスでのインターンを経て、2017年、スクウェア・エニックス入社。
株式会社スクウェア・エニックス
設立/2008年10月1日
代表者/代表取締役社長 松田洋祐
従業員数/2411名(2018年6月末現在)
所在地/東京都新宿区新宿6-27-30新宿イーストサイドスクエア
URL :
TRACKBACK URL :

コメント

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Return Top